◇御袈裟 折五条

◎白茶地 菊桐撚金通 折五条

 白茶地の菊桐撚金通折五条です。

 上品で綺麗な折五条です。

◎茶地 撚金通 菊桐 折五条

 茶地の撚金通菊桐柄の折五条です。

 真言宗の方の場合、折五条飾紐は別途になります。

 人絹・本絹・正絹よりお選びください。

◎茶地 輪宝紋付 折五条

 茶無地に輪宝紋が入った折五条です。

 真言宗の方は、折五条飾紐は別途になります。

 人絹・本絹・正絹よりお選びください。

◎遠山金綴 折五条

 遠山柄で華やかながらも上品です。

 真言宗の方の場合、折五条飾紐は別途です。

◎茶地 天平唐花 折五条

 茶地の唐花の柄入り折五条です。

 真言宗の方は、折五条飾紐は別途となります。

◎白茶 天平唐花 折五条

 白茶地の唐花柄入り折五条です。

 真言宗の方は、折五条飾紐は別途です。

◎白茶 白虎柄 折五条

 白茶に白虎柄の折五条です。

 真言宗の方は、飾紐別途になります。

 人絹・本絹・正絹よりお選びください。

◎古代紫 無地麻 折五条

 古代紫の無地麻の折五条です。

 お写真の色目よりもう少し明るい色目となっております。

 真言宗の折五条飾紐は別途です。

◎利休茶 無地麻 折五条

 利休茶のような渋めの無地麻折五条です。

 少しグレーの入ったような緑系の色目です。

 真言宗の折五条飾紐は別途です。

◎鼠 無地麻 折五条

 鼠色の無地麻折五条です。

 お写真よりもっと明るく薄めの色目です。

 真言宗の折五条飾紐は別途です。

◎青鼠 無地麻 折五条

 青鼠色の無地麻折五条です。

 お写真よりも少し明るめの色目です。

 真言宗の折五条飾紐は別途です。

◎茶地 醍醐桐紋付 折五条

 茶無地に醍醐桐の紋付きの折五条です。

 こちらは、折五条飾紐付きです。

◎茶地(緑系) 葵蜀甲 醍醐桐紋付 折五条

 緑系の色目の葵蜀甲地柄入りの醍醐桐紋付き折五条です。

 こちらは、折五条飾紐付きです。

◎茶地(エンジ系) 葵蜀甲 醍醐桐紋付 折五条

 エンジ系統の色目の葵蜀甲地柄入り醍醐桐紋付きの折五条です。

 こちらは、折五条飾紐付きです。

◎茶地(緑系) 葵蜀甲 本金醍醐桐紋付 折五条

 緑系等の色目が入った葵蜀甲地柄入りの醍醐桐紋付きの折五条です。

 醍醐桐は、”本金紋”となっております。

 折五条飾紐付きです。

◎茶地(エンジ系) 葵蜀甲 醍醐桐紋付 折五条

 エンジ系統の色目の葵蜀甲地柄入りの醍醐桐紋付きの折五条です。

 醍醐桐は、”本金紋”となっております。

 折五条飾紐付きです。

◎茶地(緑系) 総本金 葵蜀甲 醍醐桐紋付 折五条

 緑系統の色目が入った葵蜀甲地柄入りの醍醐紋付き折五条です。

 醍醐桐の紋、枠の縁取り部分も”本金”を使っております。

 こちらは、折五条飾紐付きです。

◎夏用 青磁観世水 醍醐桐紋付 折五条

 夏用の醍醐桐紋付き折五条です。

 涼しげな観世水地柄入りです。

 夏用ですので、少し巾が通常の折五条より狭くなっております。

 こちらは、折五条飾紐付きです。