◇法衣・法衣関連  ※素絹、真衣、改良服など

◎素絹(真言宗・天台宗)

 ・ブロード

 ・テトロン

 ・正絹(羽二重・塩瀬・精好・緞子など)

 ・麻

◎直綴(真言宗・天台宗)

 ・ブロード

 ・テトロン

 ・正絹

 ・麻

◎如法衣(真言宗・天台宗)

 ・シルック羽二重(合冬用)

 ・ブロード:綿

 ・シルック紗(夏用)

 ・正絹 羽二重

 ・正絹 塩瀬

 ・麻

◎真衣(天台宗)

 ・テトロン(合冬用)

 ・テトロン紗(夏用)

 ・爽竹(夏用) ※透けにくく、軽く、風を通し易いです。

   受注仕立となります。

 ・正絹 羽二重(合冬用)

 ・正絹 塩瀬(合冬用)  など

 

   その他いろいろございます。お問い合わせください。

◎改良服(真言宗)

 ・テトロン(合冬用)

 ・テトロン紗(夏用)

 ・爽竹(夏用) ※透けにくく、軽く、風を通し易いです。

   受注仕立となります。

 ・正絹 羽二重(合冬用)

 ・正絹 塩瀬(合冬用)   など

 

   その他いろいろございます。お問い合わせください。

◎腰衣〔裙〕(真言宗・天台宗)

 ・シルック羽二重(合冬用)

 ・シルック紗(夏用)

 

  ※色目御相談ください

◎籐製 腕貫

 夏用の法衣下に付ける籐製の腕貫です

 

 長さがございますので、お尋ね下さい

◎オールシーズンコート

 さっと羽織るような蒸れにくく、防風機能、優れた撥水性が有ります。

 携帯ポケッタブル袋付きです。

 色:紺、鼠

◎ライトダウンでんち

 軽量でコンパクトです

 色:白、紺

◎その他

 ※記載させて頂いている法衣以外でも、お問い合わせください。

◇金襴七条

◎金襴七条(真言宗・天台宗)

 一度お尋ねください。

 御相談の上、納めさせて頂きます。少々お時間頂く事となります

◇紋白五条袈裟

◎天台 輪宝紋白五条袈裟

 天台宗用の輪宝紋入り紋白五条袈裟です。

 お写真は固地ですが、亀甲地紋入りもご用意しております。

 お色は、紫または緋です。

 枚数ございましたら、萌黄も可能です。

◇御袈裟 輪袈裟(天台宗)

◎遠山金綴 輪袈裟

 遠山金綴の輪袈裟です。

 華やかながらも上品に真衣(導服)に映えます。

◎茶地金通輪袈裟(天台宗)

 天台宗の茶地菊桐金通輪袈裟です。

◎白茶地 天平唐花 輪袈裟

 白茶地の天平唐花柄の輪袈裟です。

 真衣(導服)に綺麗に馴染む輪袈裟です。

◎茶地天平唐花 輪袈裟

 天台宗の茶地天平唐花地の輪袈裟です。

◎夏用青磁花鳥 輪袈裟

 夏用の紗地の青磁地花鳥柄の輪袈裟です。

 涼し気で落ち着きのある輪袈裟です。

◇御袈裟 折五条

◎白茶地 菊桐撚金通 折五条

 白茶地の菊桐撚金通折五条です。

 上品で綺麗な折五条です。

◎茶地 撚金通 菊桐 折五条

 茶地の撚金通菊桐柄の折五条です。

 真言宗の方の場合、折五条飾紐は別途になります。

 人絹・本絹・正絹よりお選びください。

◎茶地 輪宝紋付 折五条

 茶無地に輪宝紋が入った折五条です。

 真言宗の方は、折五条飾紐は別途になります。

 人絹・本絹・正絹よりお選びください。

◎遠山金綴 折五条

 遠山柄で華やかながらも上品です。

 真言宗の方の場合、折五条飾紐は別途です。

◎茶地 天平唐花 折五条

 茶地の唐花の柄入り折五条です。

 真言宗の方は、折五条飾紐は別途となります。

◎白茶 天平唐花 折五条

 白茶地の唐花柄入り折五条です。

 真言宗の方は、折五条飾紐は別途です。

◎白茶 白虎柄 折五条

 白茶に白虎柄の折五条です。

 真言宗の方は、飾紐別途になります。

 人絹・本絹・正絹よりお選びください。

◎古代紫 無地麻 折五条

 古代紫の無地麻の折五条です。

 お写真の色目よりもう少し明るい色目となっております。

 真言宗の折五条飾紐は別途です。

◎利休茶 無地麻 折五条

 利休茶のような渋めの無地麻折五条です。

 少しグレーの入ったような緑系の色目です。

 真言宗の折五条飾紐は別途です。

◎鼠 無地麻 折五条

 鼠色の無地麻折五条です。

 お写真よりもっと明るく薄めの色目です。

 真言宗の折五条飾紐は別途です。

◎青鼠 無地麻 折五条

 青鼠色の無地麻折五条です。

 お写真よりも少し明るめの色目です。

 真言宗の折五条飾紐は別途です。

◎茶地 醍醐桐紋付 折五条

 茶無地に醍醐桐の紋付きの折五条です。

 こちらは、折五条飾紐付きです。